縦割り保育によるコミュニケーション力の向上
年齢ごとにクラス分けをするのではなく、さまざまな年齢の子どもでグループやクラスを作って一緒に保育を行うこともあります。
園児たちが年齢の枠を越えて共に学び合い、成長していくことを目的とし、異年齢の園児と関わり合うことで、社会性や協調性、思いやりの気持ちなどが育まれます。
年少者は年上の活動を見て憧れを持ち、年長者は年下の世話を通して自分に自信を持つことができるのです。
ヨコミネ式では、勉強や運動以外にも、お支度や姿勢、席をたつ時の所作、片付け、返事など、人として当たり前のことが身につくことを大事にしています。
ヨコミネ式の究極の目標は『自立』です。
子どもたちが自ら考え、自ら判断し、自ら行動・実践できるように、可能性を最大限に引き出す取り組みを行っています。