
ピアノ教室に行くのは不要?ヨコミネ式の音楽教育
ピアノ教室に行くのは不要?ヨコミネ式の音楽教育
2023.07.03
ヨコミネ式キッズアカデミーは、世田谷区桜新町にある小規模保育施設です。
当園では、音楽の授業を毎日実施しており、音楽を楽しみながら、絶対音感の習得など、得意なことを伸ばすことができます。
そこで今回はキッズアカデミーで行っている、ピアノ教室にも負けない「ヨコミネ式の音楽授業」の内容を公開します!
まずは簡単な音階を覚える
まずは、園児たちを音楽になじませて、耳の力をより鍛えます。3歳の夏になったら、一人ひとりがピアニカを弾くようになり、簡単な音階を覚えたら徐々に難易度を上げていきます。
子どもたちが一曲通して弾けるようになると、自ら練習に熱が入ります。
できることはおもしろい
おもしろいから練習する
練習すると上手になる
上手になると大好きになる
そして次の段階に行きたくなる
才能開花の法則で、音楽に磨きをかけていきます。
基礎演習はさせない
基礎演習ほどつまらないものはありません。つまらないからやりたくなくなる。それを無理にさせようと思うと、子どもたちはますます、そこから離れてしまいます。
音楽をする上で、実際に唄ったり、楽器を奏でることが、何より楽しいはずなのです。

3歳で絶対音感、5歳で暗譜して演奏
このように、それぞれの個性や「やる気」を引き出しながら、音楽の能力を引き出していきます。
その結果、3歳にして絶対音感をもつようになります。
さらに5歳になると、数十曲以上を楽譜を見ずに演奏できるようになります。
ピアノ教室などの習い事に行く必要がありません
当園では、幼稚園の後にピアノ教室などの習い事に行く必要性がありません。
キッズアカデミーでは、一人ひとりのペースに合わせた音楽の授業を取り入れています。
その子にとって「ちょっと難しいこと」を与え、チャレンジをサポートすることで、興味・関心や、やる気を継続させることができます。
ヨコミネ式キッズアカデミー桜新町校について関心を持った方は、ぜひ園見学へお申し込みください!